2021年9月、某・通信大学卒業を卒業。

某・Fラン通信を卒業しました。今は科目履修生中。

〇能大生活 ~ まとめ - その1(学費・不満点)

 

 

 

 

 

ところで・・・話は変わりますが、なんか〇能、来年度から学費あがるんじゃね??って思っちゃいました。まぁ2万程度の値上がりですが。

私はオリコローンな上に、4年次に上がった時点で、今まで短大の2年次以降から、半期毎の申し込みしか出来ないと思い込んでいて(支払い票が半期毎だったから)3年次まではそれで毎回申し込みをしていたのですが、4年次になった時に1年分の支払いは出来ないのかと問い合わせをしたところ、何と、それが可能だった為、4年次は1年分の契約で申し込みをしたので、18万円の分割設定になっております。

なので値上がるって聞いて半期分の契約だといきなり金額変るのは怖いなぁ~~年間にしておいて良かったわ。って思いましたね。

まぁでも通常は自分の入学年度で学費が固定されていると思うから、もしかしたら半期分でも9万だったかも知れないけれども。

 

因みに・・・どこかの某・ブログで同じオリコローン利用してて4年次に上がった時に支払い残高が50万以上行っていて分割出来なくなったと書かれているのを見かけたが、それは初期の分割設定が低いからだと思った。私は10000円/月設定にしており、4年次も無事にその金額で分割設定されております。なので、これから入学される方でオリコを利用される方は、分割設定のプランはきちんと考えた方が良いかも知れません。まぁ留年とかしていなければ(流石にこの学校でそうそういないだろwww)。の話ですが。

 

私の場合、今まで掛かった学費を計算してみると・・・

 

〇短大時代

・1年目→22万円(書類選考料&入学料含む)

・2年目→18万円

・その他→追加履修2科目分(計4単位分)2万円、

卒業経費16,000円

・SC→交通費往復1500円×2日間×37単位分=55,500円

(SC飯代等は、その時々で弁当持込だったり外食だったりと色々違うので、敢えて含まず)

・カモシュウ交通費は家族に車で送って貰ったりしていたので、これも含まず。

-----------------------------------------------------------

計:491,500円

             

〇大学時代

・3年目→20万円(編入料含む)

・4年目→18万

・SC→通学のは3年次の途中までのしか行ってないので、多分5科目分位?(その後はコロナでオンラインに変更になった為)

SC2日分往復交通費3000円×5科目=15000円

---------------------------------------------------------

計:395,000円

 

491,500+395,000=886,500

 

で、上野奨学金2回分の18万円分をここから差し引くと…

 

886,500-180000=706,500

 

-----------------------

総計:706,500

 

とまぁ、大体70万位

 

ここには含めていないが、筆記具やノート、SCの飯代やら、レポートの切手代や書類など送付する際の簡易書留代数回分やら、資格で単位認定の為の秘書検定受験の費用代なんかを諸々含めたら、多分もう少し行くとは思う。

それでも〇能はかなり学費的にはコスパは良いと思う。テキスト代やカモシュウ受験代もタダだし、特設以外の通常のSCであれば、自分の履修科目であれば無料で受講出来るようなものだしここまでお得感はやはりないかな。何処の大学見ても。

 

個人的な〇能の欠点としては…

 

・科目によって当たり外れがデカい(特にSC)

一番痛い目にあったのはやはり特設SCの「自由が丘ブランディング」かなぁ?アレは元々履修科目じゃないのをお金払って受けたんで、Gが地雷だって解った瞬間本当に後悔しかしなかったな。

もう卒業だし今だから暴露するが実は私のGにはかなりの高齢者が二人いた。ただでさえ高齢者には気を使わないといけないのに、それが二人もいるとなると弊害も色々出てくる訳だ。例えば2日間の昼食はそのGで自由行動してご飯を食べると言う決まりだったのだが、高齢者に合わせて店探しもしないといけない訳で(たまたま一緒の若い人がそう言うのを得意だったようで、プランから何からお膳立てしてくれたので助かったが)、レジャー感覚で行っても世代間の差(と言うよりも老害気質が表立っている人間との確執)がG内にあると、途端にクソ詰まらなくなる。

しかももう一人の爺は1日目のGの集まりから「こう言う発表や模造紙は若いのがやるのがイイから僕は無理だから。」とか言い出して逃げ出すし、真面目にこう言う老害共と組まされると何のための1万5千円だったのだろうか?と未だにつくづく思う。

あ、多分これを読まれている方は「お前中年婆だろう。たかが2万程度の金をドブに捨てた位で騒ぐなよ。」とか「高齢者に優しくない婆だね。人間性どうなってんだ?」と思われると思うが、わざわざこのSCの為に追加履修で2万使った挙句に、交通費や2日間のバカ高い昼食代、さらに発表の段取りやらなんやら、仕事でもないただの見知らぬ他者の為に気を使って終わるのは正直婆でも納得いかんよ。実際にそうなって見なさい。絶対に同じように思うから。

それに大体、何故他人の為に自分の休日使って来ている楽しみを阻害されないといけないのか。高齢者だからなんだっての。

私も以前は高齢者介護やってた身分だから敢えて言うが、大体高齢者を掲げて自分らを優遇しろって言う奴に限って何も努力なんかしないし、楽できりゃいい(自分よりも下の若い世代なんでどうでもいいわ)って思っているのが殆どだよ。まともなお年寄りは、自分の筋力が下がる事を恐れて毎日ゴミ捨てに行ったり、掃き掃除したり、食器洗ったり、他人に頼らず自分でADL低下を防ごうとする。

そう言う人達を今までずっと見てきているんで大体舐め腐ってる高齢者なんて高が知れてるよ。

以前、某学生会主催の某・人気先生の講習会へ参加させて貰ったが、その時も最後の質疑応答で「今回の講習会の内容以外の質問はしないでください」って言う断りが有るにもかかわらず、真っ先に挙手してさされると、自分の会社の問題内容をつらつらと相談するかの如く、先生の講習会内容に当てはめるように質問していたバカ親仁が居たが、先生にハッキリ断られてて笑いが込み上げたな。

まぁ、そう言う奴が時々潜んでいるので、ホント、地雷を踏まないようには気を付けないとってのはあるな。

取り合えずブランディングに関しては、あのクソ助手の下準備等も宜しくなかったし、受講するべきでは無かったな。

幸い、上野奨学金でその分金が浮いたと思(い込んで)っているけどね。

 

 

・私の入学年度(2017年度後期組)は、短大時代は国家資格の単位認定が認められず、産能大学へ編入しない限り無理だった点。

これも納得いかなかったわ。ってか、10月に入学して翌年(半期後)の学生から国家資格で単位認定されるとかなんでもっと早く言わねぇんだよと思ったわ。勿論、事務局にも問い合わせしたけどね。

結果論として、私はそのまま産能大学へ3年次編入したから使えたわけだが、産能以外だったらまぁ該当資格持っている人は損だよなぁ。

それを言うなら大学入ってから認定心理士対応科目順次増やし始めるとかもそうだな。あーーんな生きづくりアドバイザーとか言う使えない民間資格導入するならこっち先に何とかしろよと思ったよ。

まぁ、どちらも民間資格だけど。

 

 

 

・短大卒業が確定した後のカモシューで、勝手に事務局が受験地変更をし、受験票が届くと言う問題。

 

f:id:janechild:20210116222047j:plain

普通はねーだろうよ。普通は。

 

ってか、これが送られて来た時期に〇能の卒業生コメントのページに「フレキシブルに受験地を選べるから出張とかでも現地で受験出来ます!」みたいな事書かれていて、正直

 

ふざけんじゃねぇ!!!!

 

って思いましたよ。速攻で事務局に問い合わせしても「ご希望の受験会場がいっぱいだった為、在住の県にある会場にさせてもらいました。」とか言われたけど、そこの会場まで片道2時間は掛かるって言ってもダメだったからね。融通聞かなくて頭来たわよ。普通は前もって電話なりなんなりで事前に確認取ってからにするだろ。

いくら同じ県内の受験会場って言ったって、私の住む県内にあそこしか会場無い上に、遠いんだよ!!!だから一番近い両国にしてんのにさ、納得いかねーってのマジで。

そういやあの卒業生のコメントページ、いつの間にか無くなってたけどね。嘘はついちゃいかんよ、嘘は。フレキシブルでもダイバーシティでもなんでもねーわな。

 

ちょっと疲れて来たから、続きはまた書けそうな時にでも。