2021年9月、某・通信大学卒業を卒業。

某・Fラン通信を卒業しました。今は科目履修生中。

10月期カモシュウ(web試験)

 

 

10/17,18の土日に分けて、5教科分のwebシュウを受験した。

んーなんだろう?今回初めてwebでカモシュー受けてみたけれど、なんだか一長一短って感じだったなぁ。

 

メリット…自宅で受けられるから楽だし、交通費も掛からないし、web試験期間内なら好きな科目から、一気に受験しないでもバラバラに、いつでも受験できる。鉛筆とか使わないから手も汚れないし、ケシカスも出ない。会場受験の様な、トイレに行列とか無いしwwwww

 

デメリット…会場に行く訳じゃないし、気合が入り難くてブッチャケ、試験勉強する気が中々起きなくてダレるwwww、webで受けるもんだから、万が一PC落ちたりWIFI切断したらそこでOUT!!!それと過去問が貰えないのがネック。

 

真面目に今回、あんまり試験勉強する気が全く起きなかった。そもそも私はSC受けても受けなくてもレポートは事前に全部出す人なんで、レポート学習のみでそのまま試験受けてるのもあるから、殆ど知識が頭の中に残って無いので、どうしようもないwwwww

確かに、余計な交通費や食事代が掛からないのはイイと思う。どうせもう卒業単位取れてるし、今年度は本学SCどうせないだろうから、このまま卒業までwebシュウでもいいや私は(爆)

 

なんだろ?卒業単位取れてるって言う安パイがあるから、全くもってやる気が起きん・・・それに寒くなって来てるしね(関係ないだろ)。

 

しかし・・・1時間経って強制で提出はいいんだけどさー、webシュウの説明にある提出ボタン押してないと、何かあった場合知りませんよ的なのは頂けないな。1時間経過したと同時にネット回線切れたりしたら一番最悪やん!!!うち、あんまりwifi環境良くないから、ドキドキしながら試験受けてたわよ。

 

さってと、試験も終わったから11月のSCのテキストでもかる~~く読んでおこうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

教養としてのワインの知識SC

 

 

 

10/10,11と、教養ワインのオンラインSCを受講した。

 

実はこの科目、今年の春に産能大学を卒業した、私の友人のおススメの科目である。先生とっても面白くて授業もティスティングがあるから楽しいよ♪と教えてくれたので、4年次の選択科目に是非取ろうと思っていた一つだった。

 

事前に配布資料をプリントアウトしようと設定だけして、家事をしようと放置して印刷をした私のミスにより、A4にデカデカと50枚前後も無駄な印刷をしてしまった。

f:id:janechild:20201012112242j:plain

(後学期授業から、色々とSCに関しての規制が厳しくなったため、資料の詳細やらSCの様子や参加者の個人情報がわかるものは掲載出来ないので、全てモザイクを掛けてある)

 

講師は岩田雅子先生。とても穏やかで優しい話し方をされる先生で、ソムリエだけあってワインや産地、造り手の説明等、かなり詳細にお話をされていてとても為になる授業だった。

参加者は全部で70名余。この先生はこの授業の他に、コミュニケーション論も受け持っておられるそうで、もっと早めに知っていたら先生で是非受けたかったよ( ^ω^)・・・お話お上手だし。

 

本来この科目はGWもあるし、ワインティスティングの実践も行われる予定であったのだが、このコロナ禍の為本学へ行けない事からそれが叶わなくなり、本来であればティスティング用ワイン等の教材費1500円が別途掛かるのだが、今回はそれは掛からずの0円で済んだ。

後学期からSCの授業時間が延びたが、それでもやはりこの二日間受講してみて物足りない感じだった。先生ももっと色々とお話したい事があったと仰っていたし、私ももっとワインやブドウ品種の話をお聞きしたかったなぁ。

 

実は、普段あんまりワインを飲まない私なのだが、それでもワインの歴史的背景や性質、生産体系等、色んなワイン(ぶどう)に関する知識を学べてとても興味深かった。ちょっとワインに対する見方が変った部分もあるかなぁ?

 

今月のSCはこれで終わり。11月は2科目分あるのでちょっと頑張らないと。

と言うか、後5日で10月カモシューだからそっちまずやらないと(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レポート進捗 10/ 4時点(個人的メモ)

 

 

◯追加レポート終了分

 

・消費者心理学 (記述レポート)

 

 

※これで4年次履修科目分が全て終了。

 

ーーーーーーーーーー

 

 

フーーーーーーーーやっと全部オワタwwwwwって感じ。

仕事が急に激務になって、家の事もあるから全然時間取れんかった(汗)まぁでも終わったからいいやもう(笑)

 

・・・と、余裕ブッコいていたらすぐ目の前には10月のカモシューが控えているし、困ったもんだね。

 

まぁでも今回は、過去問にあるやつで比較的楽そうなのをピックアップしているから、ある程度やったら良いかなって感じですね。

だってweb試験の傾向、全く解んないんだもん(笑)今までカモシューをwebで受けた事が無いんだよねぇ~~実は私。

 

だからある意味初体験なので、楽しみにしているところっす。

まぁでも成績は気にしないで行こう。どうせろくな成績じゃないからwww

 

って事でやっと寝られるよー。明日からまた仕事だわ。

 

 

 

 

 

 

11月SC申し込み

 

 

 

朝イチで11月のオンラインSCの申し込みを完了。今回は2科目申し込んだ。

連休中の申し込みは出勤時間と被らずに済むので有難い。

 

f:id:janechild:20200921083232j:plain

 

メールも届いたので後はハガキを来るのを待つだけ。

 

因みに10月SCも、運良く申し込み日が公休日と被った為、朝イチで

申し込みした。こちらは一教科。

 

4年次の履修に関しては、SCで修得出来るものはとっととSCで取って片づけて行きたいところ。コロナ禍が出て来てからは本学へ行けないし、オンラインSCで無難に取ってくしかないもんね。

短大時代から楽しみにしていた特設SC二科目分も、流石にオンラインで受けたいとも思わないから、やはり私の入学年度は大損してるよな~~ってホトホト感じる。ガストロのオンラインSCで5000円も払いたくないし。だってレストラン行けないんだもの。

正直、大学よりも短大時代の方が興味のある科目はあんまり無かったけど、実際に学校で授業受けられていたし、それなりに充実した学生生活送ってたって思える。

 

まぁ、オンラインSCに関しては、陰キャやコミュ障・メンヘラちゃんとかなら有難い救済処置なんだろうけどね。

 

 

 

 

 

 

レポート進捗 9/19 時点(個人的メモ)

 

 

 

◯追加レポート終了分

 

・健康心理学(記述レポート)

 

ーーーーーーーーーー

 

…やっと一冊終わった(.滝汗)

 

残るは消費者心理学なんだけど、このテキストクッソ文字が細かい&見辛い&凝ってコテの社会心理学視点(経営学)なもんで、全く面白くもなんとも無いんだなwwwwwwww

 

もうさー、履修テキスト一式来た時点で全部に軽く目を通したけど、この科目多分1番最後に残るだろうなとは薄々は感じていたけど、ホントに残ってヤッパリなーって感じ〜。2020からの新設科目だから、カモシュウ対策もよくわからんしなー困ったもんだな全く。

 

アッ、カモシュウと言えば漏れなく9/18日の朝イチで、10月期カモの申し込みもしておきました。

…今回もいつも通りの5科目で。

 

幾らwebとは言え、どんな内容で出るのかも分からないので、隙間時間見つけてもう一度テキスト読んでおく事にします。

 

この連休中に、最後のレポートを何とか終わらせたいなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

レポート進捗 9/4時点(個人的メモ)

 

◯追加レポート終了分

 

・ガストロノミ(基本・手書き)

・田崎信也のソムリエ表現力(基本・手書き)

・教養日本酒(基本・ハガキ)

・教養ワイン(基本・ハガキ)

・ストリートファッション論(基本・手書き)

ーーーーーーーーーー

 

前回8/16からかなり間が開いたが、お盆休み復帰後から仕事が忙しく、手書きのものが残っていたのも有ってなかなか進まなかった。

まぁでも残りあと3科目分なので、10月カモシューのレポ期限にも間に合ったし、今後はゆっくりと仕上げて行こうかなと考えている。

 

兎にも角にも現在、仕事が馬鹿みたいに忙しいから、大学を優先出来ないんだよなー(>_<)…これから4年次はこんな感じになるかもな。

 

ガストロノミとファッション論のレポートは、長文書きの文章問題は無いので楽だった。教養の酒とワインはそれぞれ、テキスト読みやすくて面白かった。

 

時間がもっと取れる状況だったら、テキストもうちょっとジックリ読みたかったなー。

 

 

 

 

 

 

 

レポート進捗 8/16時点(個人的メモ)

 

 

◯追加でレポート終了分

 

・カウンセリングの理論(応・手書き)

・キャリアカウンセリング(基・応共ハガキ)

認知心理学(基・ハガキ)

学習心理学(基・ハガキ)

教育心理学(基・ハガキ)

ーーーーーーーーーー

 

一先ず、お盆休み中に出来る限りやってみた。

10月カモシュウは取り敢えず、いつも予定通りの5教科は受けられそうで良かったわ。

 

本当はもっとユックリじっくりとレポート学習を楽しみたかったけれど、流石に9/2期限じゃ、急いで適当に片付けないと!!ってなるわな(笑)

 

まぁでもハガキばっかりだから、今度は手書きレポートの科目も手をつけていかないと。四年次の履修登録科目のテキスト開いて驚いたけれど、今回手書きレポがそこそこ多くてビビったわ(笑)だけどその中に特設2科目も含まれているので、まーなんとか時間かけてユックリやろうっと。

 

それよりも明日から仕事だよー💦💦💦

行きたくねーー(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レポート進捗 8/8時点(個人的メモ)

 

◯提出(ポストに投函したもの)

 

・臨床心理学(ハガキ)

心理療法(ハガキ)

・面接技法(ハガキ)

・カウンセリングの理論(基本のハガキのみ)

 

◯現在進行形(手を付け中)

 

・カウンセリング理論(応用)

 

◯本だけ読んでるやつ。

 

・ソムリエ田崎真也の言葉

 

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

なんか、四年次になってから履修したテキスト、今まで短大時代から年度毎に履修して来た科目に比べて、全般的に読んでいて面白いものが多く、ここへ来てやっとまともなテキストが増えたなーって感じ。

 

もっと言えば、三年次編入の際に心理マネジメントコースではなく、心理カウンセリングコースにしておけば良かったなと、カウンセリングコースの履修科目のテキストサラッと読んでみて今更後悔している。その位、カウンセリングコースのテキストの方が専門性が高く、内容も興味深くて読んでいて面白い。

 

結局の所、四年次に入ってから取っておいた取りたかった特設科目やら何やらの関係で、カウンセリングコースの科目も1科目は取れなかったので(産能で追加履修はする気はもう無いので)、やはり三年次のコース選択はある意味重要だなぁと感じた。

 

私の場合はコロナ騒動前の入学だったし、去年の内に産能図書館行って事前にテキスト見ておけば良かったよ。

 

因みに、今拝読している田崎真也の本はとても読み易く面白い。言葉の捉え方一つで色んな観点から見えるものがあるんだなぁ〜と、活字もデカいから老眼の私にはとても親切な内容で気に入っている。

 

それと今日、こんなものも来てた。

 

f:id:janechild:20200808205308p:image
f:id:janechild:20200808205304j:image
f:id:janechild:20200808205315j:image

 

ウーン🤨やっぱりね。と言った感じ。

 

まぁそうなるだろうとは思ってはいたけれど、これで今年度私は、ガストロノミとファッション論の特設SCの希望は持てなくなった訳だ。

後は来年度、卒業までの半期間の間に催行されるかどうかだが…まーあんまり期待しない方が良いかもなぁ。

 

私自身、四年次はとある理由で、今までの様に産能の学習活動が自由には出来なくなると思うので、取り敢えずは無事に卒業する事を目的に、マイペースでやって行こうと思います。