2021年9月、某・通信大学卒業を卒業。

某・Fラン通信を卒業しました。今は科目履修生中。

レポート進捗 8/8時点(個人的メモ)

 

◯提出(ポストに投函したもの)

 

・臨床心理学(ハガキ)

心理療法(ハガキ)

・面接技法(ハガキ)

・カウンセリングの理論(基本のハガキのみ)

 

◯現在進行形(手を付け中)

 

・カウンセリング理論(応用)

 

◯本だけ読んでるやつ。

 

・ソムリエ田崎真也の言葉

 

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

なんか、四年次になってから履修したテキスト、今まで短大時代から年度毎に履修して来た科目に比べて、全般的に読んでいて面白いものが多く、ここへ来てやっとまともなテキストが増えたなーって感じ。

 

もっと言えば、三年次編入の際に心理マネジメントコースではなく、心理カウンセリングコースにしておけば良かったなと、カウンセリングコースの履修科目のテキストサラッと読んでみて今更後悔している。その位、カウンセリングコースのテキストの方が専門性が高く、内容も興味深くて読んでいて面白い。

 

結局の所、四年次に入ってから取っておいた取りたかった特設科目やら何やらの関係で、カウンセリングコースの科目も1科目は取れなかったので(産能で追加履修はする気はもう無いので)、やはり三年次のコース選択はある意味重要だなぁと感じた。

 

私の場合はコロナ騒動前の入学だったし、去年の内に産能図書館行って事前にテキスト見ておけば良かったよ。

 

因みに、今拝読している田崎真也の本はとても読み易く面白い。言葉の捉え方一つで色んな観点から見えるものがあるんだなぁ〜と、活字もデカいから老眼の私にはとても親切な内容で気に入っている。

 

それと今日、こんなものも来てた。

 

f:id:janechild:20200808205308p:image
f:id:janechild:20200808205304j:image
f:id:janechild:20200808205315j:image

 

ウーン🤨やっぱりね。と言った感じ。

 

まぁそうなるだろうとは思ってはいたけれど、これで今年度私は、ガストロノミとファッション論の特設SCの希望は持てなくなった訳だ。

後は来年度、卒業までの半期間の間に催行されるかどうかだが…まーあんまり期待しない方が良いかもなぁ。

 

私自身、四年次はとある理由で、今までの様に産能の学習活動が自由には出来なくなると思うので、取り敢えずは無事に卒業する事を目的に、マイペースでやって行こうと思います。