2021年9月、某・通信大学卒業を卒業。

某・Fラン通信を卒業しました。今は科目履修生中。

秘書技能検定 準一級(面接試験対策)

 

 

 

 

・・・長くて書ききれませんでしたが、取り敢えず、私が使用した教材です。

 

 

f:id:janechild:20190721222617j:plain

面接DVD(古い方)

 

 

f:id:janechild:20190721222640j:plain

面接DVD(新しい方)

 

他に、筆記試験で使用した問題集やテキストの最後の方に面接対策問題集や攻略方法等が載っていましたので、それらも読み返したりしました。

 

DVDは流石にBOOK-OFF等の古本屋では見つけにくいですので、私はメルカリで購入しました。両方共送料込みで、古い方が300円で新しい方が550円だったかな。まぁ、実際の価格の半値以下です。

 

因みに、両方とも出している会社は同じ(早稲田教育出版)ですが、写真の薔薇付きの方が下のやつに比べてかなり古いです。バブリー臭が若干ですが、します。

だけど、古い方が、お辞儀の仕方とか、受付時の挨拶から始まっていて、流れの詳細的には古い方の方が解り易いです。それと古い方のDVDは、最後の最後に秘書検1級の面接の様子も載せていますので、続けて一級受験を考えている人だったらちょっと興味本位で見てみるのも良いかも知れないです。


新しい方のDVDは、個人的には悪いパターンを乗せている意味が良く解らず(いい所だけ覚えればいいと思うので…)、そこはいらないなーとか思ったけれど、比較的新しいDVDな事と、古い方には荷物を持って室内へ入ると言うのがまだ無かった頃だった為、モデルさんたちは皆、荷物を持たずに手ぶらで受験されている為、今の秘書検定の受験方法と若干違っています。新しい方のDVDは、荷物を持ってどこに置くかとか、流れの中で荷物を最後に持って室内を出るところも載せているので、そう言った意味では新しい方も役に立ちます。それと、新しい方は最後に模範演技が入っているので、面接だけ覚えたいのであれば、新しい方のDVD方が良いかも知れません(私は両方見たけど)。

 

また面接試験自体に自信が無い人は、秘書クラブや早稲田教育出版が運営している面接講座を受けてみるのも良いかも知れません。但し、秘書クラブは非会員の場合8000円、早稲田教育の方は2万も取られます。


私は元々暇つぶしと単位認定の単位稼ぎになれば…と言う感覚なので、そこまでお金を掛けて取ろうとは思っていませんでしたので、全て独学ONLYです。

私は丁寧語や謙譲語等の言葉遣いが壊滅的にダメでしたので、そこを重点的に覚えて行くようにしました。2級までの試験だと、選択問題で何とかなっちゃうけど、準一級になるとそうはいかないのが難しい所ですが、まぁ6単位の為ならば…(笑)

 

 

 

 

 

 

 

秘書技能検定 準一級(面接試験編)

 

 

 

 

…そしてとうとうやって来ました、今日。

実は本日は、秘書技能検定準一級の面接試験日でした。

 

筆記試験を受験する際に、解答用紙に希望の面接受験日を選択できる項目があって、私は日曜日じゃないと無理だったので今日にしました。関東圏だったら昨日(土曜日)もやっていたみたいです。会場は同じ池袋だけども。

 

面接受験票に書かれていた通り、個々で面接集合時間と面接時間は違いますので、自分の集合時間10分前位に着くように行くのが無難です。余り早く行くと、その前から受験を待っている人達がいる為、座れる席が無くなってしまい、その時間に受験をする方に迷惑が掛かる恐れがある為(その方が座れずに立っている状態になる可能性が高い)、10~5分前に受付に行くのがベストだと思います。

 

f:id:janechild:20190721214901j:plain

池袋東口周辺

 

f:id:janechild:20190721214826j:plain

東池袋

 

なれないヒールを履いたのと、かなり久しぶりに行ったのも有り、池袋から歩いて20分近くかかりましたが、何とか集合時間5分前に受付に到着。

受付には沢山の秘書クラブの方々と思われる人たちが、各面接室番号が書かれている受付テーブルの前に待機されていました。私の面接室の部屋番の書かれている受付まで行くと、係の人に写真を貼り付けした受験票をお渡しして、その方から面接番号シールと面接の流れの書かれている用紙を一枚貰い、このシールははがれやすい為面接時間の5分前に貼る事と、自分の面接予定時間と、自分が座る席の案内を説明されて、そのまま控室へ進む事に。

 

控室に着くと、自分の面接室番号の書かれたテーブルに座り、案内係の人が来るまでそこで待機します。集合時間から自分の番が来るまで予定時間としては30分くらい。

その間は持ってきたテキストなり、お化粧直しや汗を拭くなどOKです。ペットボトルの飲み物を持参して飲まれている方もおられました。

 

筆記試験の時は私の受験した大ホールには男性3名しか確認出来ませんでしたが、面接試験は関東一帯から一次試験合格者が来ている為か、女性よりははるかに少ないですが、それでも割かし男性受験者の姿も見られました。あー、思ったよりは結構いるんだなーーって感じでしたね。

 

その後面接案内人が着て、受験番号順に3人呼ばれますのでハイ!と手をあげて移動をします。

私は移動する前に、左胸に受験番号シールを貼り付けます。

 

f:id:janechild:20190721214148j:plain

受験番号シール

受験する部屋によって、このシールの色も違います。私は今回は水色。

そして、課題を見るテーブルまで移動です。

 

この課題と言うのは、面接試験には3つ項目があり、「自己紹介」・「報告」・「状況説明」があり、この2番目の報告で、事前に覚えた課題を丁寧語を使用して報告すると言うものがあり、課題を2分間で暗記する必要が有ります。

結構緊張とか出ちゃうと、頭が真っ白になって言い出せなくなる方も多いので、これは事前対策が必要かもしれません。話の前に「失礼いたします。ご報告申し上げたい事がございますが、只今お時間宜しいでしょうか?」最後の語尾に「以上でございます。」を付けて言葉を完成させた状態で報告をすると言う感じです。

 

課題を2分見た後、そのまま面接室へ移動させられます。私は今回オオトリ(3番目)でした。実はオオトリが一番楽だったのでラッキー!でした。トップバッターだと、2分間の課題を覚えているのかいないかって時に直ぐに自分が発表しないといけなくなる為、実際、私のチームの1番目の女の子はかなりとちったり、課題を忘れて無言になる事もしばしば見受けられました。2番目の子は安定感があり、こちらも見させて頂いて、流れを確認する事が出来、ほんと、運が良かったとしか言いようがないw

そして私の番が来て、なんとか2番目の報告までは巧く行きましたが、最後の状況対応の2個目の課題で、課題が長く、前傾姿勢のまま30秒以上も固まってしまいwwwありゃ~落ちたなーーーとか一人で思い込んでいたら最後の試験官の方が

 

「アドバイスシートです。今後の参考になさってください。」

 

と私のアドバイスシートをくださいました。

そのまま有難うございましたと最敬礼をし、自分の荷物を持ち、扉を開ける前に失礼いたします、と30度礼。そして扉を開けて閉める際も15度の会釈礼で閉めました。

閉めて振り向くと、受け付けでいらした秘書クラブの方に

 

「大変でしたね!お疲れさまでした!」

 

と笑顔であいさつをされ、すっごい感じのいい人たちだ~~とちょっと嬉しくなり、気分良く帰宅が出来ました(受かってるかどうかは不明)。

 

因みに私のアドバイス・シート。

 

f:id:janechild:20190721213106j:plain

アドバイス・シート

なんか、話ではまぁまぁである。と言うのが項目の中では一番いいらしいが、個人的には「まぁまぁ・・・だろ?」って、言い方が気になって仕方がない。

 

結構、自分では笑顔と声を大きめにし、イキイキ感出しまくっていたのだが、やはりもう50近いんで(笑)それを要求するのはもう無理だと思われる。

 

まぁでも、取り敢えず結果待ちかな~?

 

因みに、帰りのエレベーターで一緒になった女の子(現役の女子大生)と話が意気投合して、途中まで一緒に帰って来たのだが、なんと!彼女とアドバイスシートのチェック項目が全く一緒でビビったwwww

その子は大学が主催の面接講座を2万も払って受けたらしいが、一緒に講座を受けたお友達2人が昨日面接日だったらしく、アドバイスシートの結果が二人とも全てまぁまぁだったらしい。

彼女が受講した面接講座の担当教官の先生が言うのには、面接官が3人で各一人づつ、一回のチェックの権利があるので、計3個のチェックが入る訳だが、3人一人一人がまぁまぁに1個づつ入れていると言う事は、まぁまぁ×3は、合格基準を超えましたよ、って意味らしい。

 

因みに、彼女が受けた面接室の最後の面接担当官が、彼女の講座の先生だったそう(爆)結構いるみたいよ、面接講座の先生が面接試験官やってるっての。

 

 

試験結果は早くて3週間後との事。またその時になったらご報告いたしまーす。

 

 

 

 

 

 

 

秘書技能検定 準一級(筆記試験編)

 

 

実は私は、6月16日に秘書検定の準一級の筆記試験を受験しております。

私は昨年末に秘書検の2級は受けていたのですが、○能は2級だと2単位しかくれませんが、秘書検の準一級以上取得すればなんと6単位も貰えるのを知って驚き、だったら面接試験を我慢して6単位貰っちゃった方が手っ取り早くね???って事で受けてみる事にした次第です(卑しいの)。

 

実際に受験してみても思いましたが、個人的にはジョブパス2級よりも、こっちの方がお得感はデカかったです。私はジョブパス2級はどっかの専門学校でCBT受験をしましたが、内容的に時事問題的なものも多く、毎日新聞とかニュースを見て情勢を知る癖がついている人なら結構無勉でもいい点数取れると思いますが、私も過去問とか対策せずに受けましたが、試験終了後にそのPCで結果点数を見ましたら、後2点で落ちてたかも…って言う感じでした。

なので何とも言えない感じですが、○能の単位の資格と割り切って受験するものと考えればお得感ありますが、それでも2級受験は4200円かかる訳で、その値段で4単位だったらそこへ1.100円プラスして、秘書検の準一で6単位もらえた方がいいなぁとも考えた訳です。

 

試験対策に関しては後述するとして、まずは筆記試験から。

 

受験地は今回は都内希望にしたところ、神田(秋葉原寄り)にある「損保会館」と言うビルでした。私は受験番号が比較的若かった為、損保会館の大ホールでの受験でした。225名収容との事でしたが、その内男性とお見受けした方が僅か3名。後は女性ばかりでした。流石は準一級だけあると受験者も女子大生(現役)の若い人たちが多く、私の様な壮年期の者は逆にかなり目立つくらいでした。

 

筆記試験は午後から始まり、準一級は2時間20分配分で試験を行います。

最初の一時間は試験が終わっても出て行くことは出来ませんが、一時間経過後は退出可能です。だけど簡単に終わる人は一時間でとっとと出ている方も多かったです。

私も1時間以内に試験を終え、少しうつ伏せで寝ていると監督者が時間になりましたので~…と声を掛け始めるので、それと同時に起きて、出口にいる秘書クラブの試験官の方に答案を出して帰りました。

 

因みに、2級と今回の準一級ではそれぞれ、最終問題でグラフが出ましたので、グラフ記入とかはよく勉強しておいた方が無難だと思われます。

 

試験対策ですが、私はまず、お金を掛けたくなかったので、BOOK-OFFや古本一番等の古本屋さんへ行き、古い過去問題集やテキスト類を購入しそれをやったり、メルカリで二次試験用のDVDを購入したりもしていました。秘書検定漢検や英検と同じで法律科目では無い為、相当大掛かりな改定があれば別ですが、基本的に年度ごとに改正がある訳では無い為、古本で十分事足ります。

DVDに関しては、メルカリじゃないと見つけるのは入手困難だと思われますが、問題集に関してはBOOK-OFFで購入した方が断然安上がりです。何故ならば、秘書検定の問題集は古本だとあまり需要がないようで、BOOK-OFFでは一冊186円で普通に売っています(比較的年度が新しい問題集は別です)。秘書検定の出題される問題はぶっちゃけると、全く同じ問題を過去問題から出しているのがほとんどなので、過去十年間位さかのぼって問題集だけやっておけばほぼ、合格出来ると思います(実際私がそうでした)。

 

私が実際に使用した過去問題集。

 

f:id:janechild:20190721202332j:plain

秘書検定 過去問題集

 

流石に本年度は古本では売っておりませんので、定価で購入。

1冊で大体3年分の過去問なので、適度に3年以上開けたものを探しては購入しました。

 

それでも実際は、中々販売していない年度のものも有ります。

それを補うために、これもBOOK-OFFで286円で購入。

 

 

f:id:janechild:20190721202525j:plain

新・クリアテスト

 

実はこの本、かなり侮れない問題集で、今回私が受けた筆記試験の問題の内、3つ以上がここから出題されていました。10年以上前の過去問題集の問題で、出そうなものをピックアップしているのもあり、かなりやり込み度も高いし、何と言っても、この先1級も考慮に入れている人には長く使える代物だと思いますので、お得だと思います。

 

そして、2級と違って準一級は記述問題が多くなる為、私はこれも使用しました。

 

 

f:id:janechild:20190721202606j:plain

 

これは、実際に自分で書いて覚えるタイプのもので、今現在は本屋で新版としては売ってません。なのでメルカリで売っていたものを購入しました。

 

筆記試験に関しては、問題集やり込み+クリアテストやりつつ+記述はこのテキストでやる。で何とかなりました。

 

自己採点でも間違っていたのが理論と実技合わせても6個位しか無かったので、やはり何度もやって過去問覚えちゃうくらいがちょうどいいと思います。

 

同じ問題がかなり出ていたと言う話をしましたが、例えばこれとか

 

f:id:janechild:20190721203905j:plain

クリアテストから。

 

実際の筆記試験では、

 

f:id:janechild:20190721203926j:plain

試験問題

 

(・・・字がキッタないのはご愛敬で)

 

他にもこんなのが、

 

 

f:id:janechild:20190721203958j:plain

過去問題集

 

試験問題では、

 

f:id:janechild:20190721204033j:plain

試験問題

 

って感じで。全く同じになっているのが多い。

なので、二次試験(面接試験)さえなんとかやってしまえば、秘書検準一級ほど取りやすい資格は無いのである。

 

 

…そして、後日送られてきた結果。

 

f:id:janechild:20190721204751j:plain

結果封筒

 

開封してみると、筆記試験の結果と共に、二次面接の受験票と案内書が同封されていた。

 

 

f:id:janechild:20190721204858j:plain

筆記試験結果

 

f:id:janechild:20190721204927j:plain

面接試験受験票

 

これ来てから知ったが、面接試験受けるのに3×3cmの写真、必要なんだね…知らんかったわ(汗)

 

 

 

 

 

(そして面接試験へ続く。)

 

 

 

 

ブログやってなかった間のSCの話。(その二)

 

 

 

当初、ブランディング行くし、行動科学はカモシューで取ってるしSC単位も30超えてるからもうSCはイイか。とか思っていたんですが、あまりのブランディングSCのひどさに、『これで短大最後って、、、ふざけんじゃねぇぞ!』と思い、結局行動科学で除霊する事にした訳ですが…

6月に行動科学があるのはチェック済みだったんで、直ぐに申し込みしました。

 

f:id:janechild:20190719011955j:plain

短大最後のSC(自由が丘駅

 

 

益井先生は時間ぴっちりに教室に入って来る先生で、休憩時間とかもキッチリ&ピッタリ。

 

外見とか動きとか話し方とかは…そうだな~、例えると、外見はカラテカの矢部で、動きと声と話し方はアンガールズの田中みたいな感じで、とってもシュールで個性的な先生です(私はむしろ、この先生面白くて大好きです)。

 

先生は一見、頼りなさげに見えますが、説明が上手。

私、カモシューで一度この科目F取ってて、リベンジでもBだったんで、サッパリわからなくてSC受けたのも理由なんですが、結構この先生の説明で理解出来た事が沢山あり、出席して良かったと感じています。

授業進行も板書バンバンですが、先生の授業は自主自律的な風紀をまとっているので、自由な分、ボケっとしていると置いていかれる感じもありました。

なので居眠りなんかしたら、最終試験で痛い思いはすると言うのは何となくは感じてはいましたが、幸いな事に、先生の授業は解り易くて、全く眠気も無く二日間を過ごせました。

 

1日目の午後に1回だけGWをやりましたが、当初、下調べをした際の先輩ブログには、先生は学生の多数決でGW決めるとか言っていたので、今回は別にGW無くても良いかな?(ブランディングで失敗して傷心気味だったのもあり)とか思っていたら、

 

「やりましょう!やりましょうGW。ね?」

 

とか先生が言い出して(爆)、結局やる事に。

しかも適当にG組んでとか言っちゃって、先生わけてくんないしw

結構自由奔放なところもあるんだな~とか思い、そのまま近くの人達と5人でGを結成し、課題に取り組みました。

 

今回のGメンバーは皆さんとてもいい人たちに恵まれ、楽しく団らん出来ました(ブランディングの不運から大分回復していた?)。先生は最初15分しかGWしないとか言っときながら、他のGをはしごでウロウロしていて、結局、1時間以上GWやってて最後の最後に

 

「GWってやっぱりいいですよね~♪皆さん、最初は緊張してらしたのに、今ではかなり打ち解けていますよね~。うんうん、やはりGWはやった方が良いですね。」

 

と笑顔で言うのにはなぜか和みましたね。とても優しい先生なんだなと感じました。

 

2日間とても有意義で楽しかったので、最後のSCが益井先生で本当に良かったです。

最後にGのメンバーにもご挨拶出来、また編入した際にSCでお会いしましたらよろしくとご挨拶も出来て何よりでした。

 

益井先生の最終テストは、初日に最終問題をどこから出すかとかも教えて下さるし、解答も書き終われば速攻で帰宅可能です(爆)私も開始して5分くらいで書き終えて外出てますので(笑)

大学でも先生の授業あったら受けたかったんですが、、、先生は短大でしか授業やってないみたい。残念(><)

 

 

 

 

 

ブログやってなかった間のSCの話。(その一)

 

 

 

 

 

…今更って感じも否めなくも無いですが、参考程度に。

 

実は私は昨年末に前のブログを止めてから、2回SCへ行っております。

一つは特設SCである「自由が丘ブランディング」。

もう一つは、益井恒明先生の「行動科学」です。

 

自由が丘ブランディングは一昨年に知り合った知人がブランディングを受けており、「フィールドワークが充実していてとても楽しかったよ~!是非おススメ♪」と言われて、短大卒業がある程度見通しが着いたら申し込んでみようかな?と言う感じで友人たちと一緒に申し込みをしました。

 

f:id:janechild:20190718233332j:plain

 

f:id:janechild:20190718233937j:plain

 

 

この科目は結構クセあって、まず、

 

・年に2回しかやって無い(1月と6月だったかな?)。

・担当教官が二人なので、授業の先生が毎回変わる(私が受けた時は、メインの先生が神社の総代があるからとか言って、一日目は午前中で帰り、翌日は昼過ぎからきましたwww)。

・私らが受けた時は1日目は教室到着し、先生と対面した後にG分けをし、その後そこから商店街の協力で借りたと言うあおぞら銀行とか言う自由が丘駅前付近の銀行の貸ブースを最終日まで利用した為、一日目の最初の2時間だけで、後は全く学校へ行く事がなかった(ある意味隔離分けwww)。

 

↑これの理由は、先生曰く、以前までのブランディングSCでフィールドワークをした際、自由が丘駅付近⇔7号館までの移動時間だけでかなりかかってしまっていて、その後のGWの時間が取れなかったことが要因だったそうで、私たちの時は駅前付近のブースを借りる事が出来ましたが、先生曰く、次回はどうかなぁ?借りれるかどうか・・・って感じな話はしていましたね。一応、あおぞら銀行さんの厚意だったらしいので…

 

流れ的に言うと…

 

〇一日目

 

教室到着し授業開始。→先生二人からの挨拶と助手の紹介(知人の時はいなかったそうなので多分、翌年以降から参加している模様。どうやら産○大通学卒でその後、先生方の会社に就職していると言う話だが、後述するが、私的にはこの助手に対して未だに良い印象が全くもって無い)→助手によるG分け(ここでGに失敗すると後々最悪な状態になります。私がそうでしたから。)→Gでまとまりそこで自己紹介→トランシーバーが配布されるので各自装着し、そこからフィールドワークで外へ移動。

 

f:id:janechild:20190718234544j:plain

 

 

写真残ってたんで貼りましたが、こんな感じの流れでした。

 

が、

 

ここからが、悪魔の日程だったなぁ。私的には。

 

 

まずあおぞら銀行へ移動するとの事で各自、自分の荷物を全て持ったうえで移動。

そして移動しながら先生の案内をインカムで聞きながら、自由が丘の街を散策する。例えば駅前の女神像を見たり、セットバックの話を聞いたり、先生のやっている古本屋さんの前通ったり(笑)後、いつも駅から学校まで通っている道沿いの所に昔は映画館があった話なんかもしてくれた。

 

f:id:janechild:20190719001145j:plain

駅前電話BOX(ほいっぷるん)

f:id:janechild:20190719001208j:plain

女神像

f:id:janechild:20190719001229j:plain

先生の経営する古本屋

 

 

……個人的にはここ ↓ が一番思い入れがあった。

 

f:id:janechild:20190719001351j:plain

f:id:janechild:20190719001354j:plain

f:id:janechild:20190719001357j:plain

 

いつも駅から学校まで向かう道沿いに見かける、初めの交差点にあるタイムズの駐車場。

 

実はここ、かつては「トモエ学園」と言う私立幼稚園・旧制小学校があった跡地だそう。トモエ学園は既に廃校になり、現在はそれを継承したものは一切無い。

実は保育士の試験にもこの「トモエ学園」は出題され、ここでリトミック教育を日本で初めて行ったと言われている小林宗作も有名である。

この学園にはかつて、あの黒柳徹子さんや女優の池内淳子さんも通われていた事でも知られているが、まさかこのタイムズが試験に出題されてる学園の跡地だとはwwwwオバサンビビったわよ。

 

 

f:id:janechild:20190719002147j:plain

f:id:janechild:20190719002150j:plain

スィーツフォレスト

 

そして、先生が土地を買収して建てたと言われている自由が丘スィーツフォレストも見に行き、そこで先生から1000円分の割引チケットも貰う。使わなかったけど。

 

そうこうしている内にあおぞら銀行へ到着。

 

f:id:janechild:20190719004146j:plain

あおぞら銀行

 

それからはGごとに昼食を兼ねたフィールドワークになる。

 

f:id:janechild:20190719004436j:plain

ピーターラビットカフェ

昼食をGのメンツと一緒に食べ、自由が丘の街中を散策しながら2時間で戻って来る。を2日間やる。その後は戻ってきたら、1日目・2日目とそれぞれグループワークの課題を出されるので、Gでそれに取り組んで発表する。って感じ。

 

…ここからが地獄で、実は私のGのメンバーは全然協力性が無く、一人爺がいたのだが、私たちに若いのが進んでやってくれ。自分らは歳だから云々~~とか言いやがって、何もしようとしなかったんで私ともう一人が切れてかなり文句を言ってやったら不貞腐れるような感じで、どうしようもないメンツだった。

 

このG分けをしたのが、紛れもないこのクソ助手なんで、ふざけんじゃねぇぞこの野郎。と未だに根に持ってはいるが、正直なんでこんなGになったのか、私自身も不思議でならないぐらいだった。日頃の行いが悪いからか???

 

爺はなんだかんだのらりくらりと模造紙は書かないし、意見もうーんと首は捻るけど中々出さない。出しても全く課題からそれたものばかりで突っ込みどころ満載だし、最終的に二日間模造紙書いたの私一人だけだったし、発表も爺がきちんと内容把握したのかこちらから確認しているのにも関わらず、大丈夫大丈夫!任せろ、見たいに言っときながら、最終日のGW発表の際、途中でわけわからなくなり、いきなり私にマイクほっぽって来た時は流石に切れて「はぁ???」とでかい声で言ってやった(前列のGの人、数人笑っていた)。

結果的にほんとに全く楽しくもなんともなかった。

 

無駄に1万5000円追加履修で払ったのがかなり痛い感じだったなぁ。Gも、友人たちとは一緒にはなれなかったし自由で振り分けは出来ない(しかもあのクソ助手が分けてるんで余計に)しで、折角の楽しみにしていた特設SCだったが、あのGと助手のせいで総評としては全く面白くも無く二日間が終ったって感じでした。

助手に関しては、最終アンケートにも書いたが、助手を置く意味が無いと思われる。だって役に立って無いんだもの(笑)ビデオのデータは無いわ、段取り悪いわ、なんでこの人入れてんの???って感じだったしね。悪いけど。

 

自分の経験則で言うと今まで受けたSCの中で助手置いているSC3回受けているが、助手置いている授業程ロクでもないのが多く、全く面白くはないわ、中身うっすいわ、段取りも微妙だわで総評として大した事が無かったので、今回もそのパターンかぁ~、と納得はしている。

 

やはり「助手を置いているSCは要注意」だな。

 

あ、最終テストですが、テストではなくレポートでした(時間制限はナシ)。助手が茶封筒に書いたレポートとアンケートを回収し、それを本学へ持って行ってくれるみたいなんで、アンケートもわざわざ本学行って出すとかはしなくて大丈夫でした。

 

成績結果ですが、既に半年以上前にカモシュウでA評価頂いていたので(こういう時のG分けで失敗した場合、足を引っ張られて同じ最低評価を貰うのであれば、事前に成績ついてた方が気が楽な部分があるので)、SC単位2単位分だけGETでした。

 

ブランディング勧めてくれた友人に、「今までのGWある科目の中で最悪だったわ」と伝えたらえーーー?!マジで???本当に楽しくなかった??と言われたが、多分あのメンバーじゃなかったら楽しかったんだろうな。と言うのは未だによーーーく解る。

それとあの助手じゃなければね。

 

かなり出費が痛手だったSCでしたが、私は基本SCもGWも大好き人間なんで、そんな私がこれ受けて最悪印象だって思ってるんで、このブランディングに関しては、多分Gで運が分かれるのが結構デカいって思いました。

個人的には、自分のコースの履修に入っていなければ、無理に受ける必要は無いと思う科目ですね。ただ、自由が丘の歴史的特質と、先生二人のマネージメント力なんかを身近に話を聞きたいって人は良いと思いますよ。個人的に歴史的な部分で言うと、「おどるバカ」などの著者でダンサーの故・石井漠さんの子孫が、自由が丘で漠さんの踊りを受けついてダンス教室を開いておられるらしいんですが、そう言った話は面白かったです。

 

 

 

 

レポート進捗

 

 

有意義な4連休が終わる。

 

f:id:janechild:20190716001110j:image

 

この連休のお陰でレポートも大分進んだ。

記述レポートも2冊終えて、今は経営管理論の応用をチマチマやってる感じ。

 

記述レポートは、やり込み度が高そうな(文字数多くて面倒くさそうな)ものは、まだ10月まで時間があるのでノンビリ解いていこうと思う。と、言っても残ってるものが殆ど2単位SC有りの奴ばかりだから、SC行っちゃっても良いかな〜とか考えたりしています。

 

個人的には「しなやかな心を作るメンタルマネジメント」の本は、今度レポートが片づいたらゆっくり読み直したいかなぁ?かなり読みやすいし色んな意味で興味がありました。

 

なんか3年次編入にあたり、経営学関連の本が何冊もあったけれど、経営学嫌いの私には辛いものが(笑')

まあ、地道にやろうと思います。

 

 

 

 

 

 

はたまた届きました!

f:id:janechild:20190712160810j:image

 

f:id:janechild:20190712160807j:image

 

 

 

簡易書留でたった今。

アー!今日仕事お休みでよかったわ〜(o^^o)

 

相変わらずの写真映りのブサ加減が(元からだ)イヤだが(死)出来たなら加工とかしとくべきだったぜ。

後は単位認定の資格証と登録証のコピー準備するだけだわさ(^ ^)

 

しっかし…未だに大学に編入したって感じがせんなぁ〜。

…まぁまだ短大も卒業していないんだから仕方がないんだが。

 

こう言った「みなし大学生期間」って、ビミョーな立場だから、ある意味フワついていて嫌いではないんだが。

 

…そして昨日からOCRレポートだけのんびりやってて、ただ今4冊目。

 

手書きの方は恒例の後回しに(笑)

だってその方が断然効率的だしね( ^ω^ )

 

今週末の四連休中に、あらかた終わらせたいなぁ〜(*´ー`*)

 

だけど私来週末に2次試験も控えているので、そっちの対策もせんと(◞‿◟)

まあどうせ木っ端微塵なのは目に見えているので(笑)適度に受けようと思います。

 

しかし…もっと自分の時間が欲しいぜ……!!