2021年9月、某・通信大学卒業を卒業。

某・Fラン通信を卒業しました。今は科目履修生中。

12月期カモシュウ・結果

 

 

今日見たら結果が出ていた。

 

f:id:janechild:20201225191254j:plain

f:id:janechild:20201225191259j:plain

 

 

・・・思った通りのヒドイ結果である。

 

ただ・・・Fだと思ってた認知心理学、Cかぁぁ~~( ノД`)やはり自信無かったの解っていたから回答しないで落としておけば良かったかなぁとちょっと後悔。

 

消費者心理学は思った通りの評価だったな。あの回答数は無理だったわ正直。次回もあの問題数なのかね??あんまりこの内容(経営)好きじゃない上に、2月またカモシュウで受けるのちょっと怖いんだけど私。

 

1科目、まだSCにもカモシュウにも受けていない科目があるんだけど、来年度のSCで取るか2月のカモで受験しようか悩んでいる。

1月下旬にちょっと野暮用でそんなに勉強出来るような状況ではないと思う上に、消費者心理学の件もあるから悩み中。

 

2月カモは健康心理学も受験するし、多くて3科目だけど、これ全部受かれば卒業までやる事が無くなるので頑張るしかないかな。

 

って事で、現在の進捗。

 

f:id:janechild:20201225191833j:plain

 

予定では164単位でMAXだけど、魔の消費者心理学でどうなる事やら( ;^ω^)・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カウンセリングの理論SC 結果。

 

 

山蔦先生のSC結果が出ていた。

 

f:id:janechild:20201217104715j:image

 

中々意味深い授業だった。他のSCに比べて課題が多くて大変だったが、今思えば他大学の課題もあの位は普通に有るだろうからあれが丁度良いのかも知れない。

 

そうそう!話は変わるが、こちらもこんな感じでSC単位が50超えた。

 

f:id:janechild:20201217105125j:image

 

意味はないけれど地味に嬉しかったり。

本来なら短大→大学編入で上限削られちゃってるから、それを足せばもっと行ってるんだけど、こうやって媒体で改めて見ると「ゴチャゴチャ言いつつも、なんだかんだでSC行ってたんだな〜」と感慨深い(ぇ?)

 

本来なら卒業までの間に通学SCで、紀伊國屋の鮪鮨とか🍣◯◯のパン屋で◯のフランスパン🥖とか買ってお昼食べたりしたかったなぁ〜〜

 

 

 

 

 

 

 

日本酒教養SC 結果。

 

この間の日本酒の結果が出ていた。

 

f:id:janechild:20201212174958j:image

 

結果を見て、まぁこれでもいい方だと思った。

日本酒自体に元々知識はおろか、愛好しているのも無かったし。Bだと思っていたから結果オーライだろうか。

 

それよりも、この間のカモシュウF確定があるから2月のリベンジで頭が一杯だわさ。

 

 

 

 

 

 

 

12月期 カモシュウ受験

 

 

昨日・今日で取り敢えず五科目終わらせた。

結論から言うと、少なくとも今回は2科目はFだと言う自信(?!)がある(死)

 

10月期に受験した5科目は比較的、自分でも自信がある科目ばかりだったが、今回受験したものは全て、テキスト見ても「( ,,`・ω・´)ンンン?」って感じのばっかりだったのと、2科目においては問題数が多過ぎ(1科目は客観式10問+記述式5問(内・2問分はその中でもまた3つに記入する課題が分かれている)と言う、とんでもない課題方式で、流石に最後の2問分が出来なかった(これにより合格到達点の60点は絶対に取れていないのがわかる)。

 

って言うか、前回の4単位SCだったらまだ解るけど、流石に2単位であの問題配分は有り得ねぇよ。しかも今回受けた5科目中の4科目って、今年新設科目で過去問すらまだ持って無いから尚更だし。

 

やはり、4年次選択科目(の一部)は自分が本当に取りたい科目を優先にしとけば良かったなぁ。色々考えて取ってしまったが、今更後悔・・・

 

まぁ落ちたやつは2月期分に持って行けばいいか。でもそれでも過去問無いからどうやって攻略するか悩むね、本当に。

何しろこれらの科目、SCも無いから全く解らん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カウンセリングの理論 SC (オンライン) 

 

 

 

 

…10月後半辺りから現在に至るまで、平日は仕事が連勤続きで無茶苦茶忙しくて中々blogも更新できなかったりしております(汗)。

 

本来なら、先週末に4単位科目のカウンセリングの理論SCを受講した記事も載せたかったんですが、この科目の1日目&2日目の課題のせいで土日(おまけに振休取って休もうと思ってた月曜日も)丸つぶれになってしまい、なんだかんだで今日の更新になってしまいました。

 

今回は参加人数は55人前後でした。この科目を取っている人は心理カウンセリングコースと私の様な4年次選択者位だと思うので、まぁこの人数で無難な所なんだと思います。

講師はこの科目のテキストの著者である山蔦先生で、実際に画面上でお会いしてみると、なんと!私よりも年齢がお若くて正直ビックリしました。私が履修している健康心理学のテキストも書かれているので、失礼ながらてっきりもっと年齢の上の方が書かれていると思い込んでいたのも有りますが。

先生は臨床心理士で主に摂食障害を専門にしているそうで、他には医療従事者のメンタルヘルスケアの会社を立ち上げている等、話されていました。要はガチもんの心理学のプロです。

授業内容も流暢にそして私たちにも解り易い説明をされていました。この先生は学生の質問にも一つ一つ丁寧に答えて下さる方で、学生に解り易い授業を提供しようとされているのが凄く解りました。この科目の前2回のオンラインSCが余りにもレジャー感覚の授業だったので(失礼)、久々に真面目な講義を聴いた感じでした。

 

以下、良かった面とうーんな面を個人的な意見として書くと…

 

良かった

・先生の説明が解り易く、テキストで解らなかった意味が先生のSC受けてかなり理解出来た。

・一人一人の質問に丁寧に解答して下さっていた。

・休憩時間通り。事前説明(オリエンテーション)もあり。

 

うーん。な面

・事前資料がかなりたくさんあり(全て心理テストの解答用紙系)、それを全てプリントアウトしたのだが結局全く使用しなかった上に、肝心な授業進行で必要だった資料がアップされていない事に1日目進行途中で発覚し、急遽ZOOMチャット上で配布してくれていたが、プリントアウトするかどうか微妙な感じになってしまい、結局プリントアウトせずに終わってしまった(申し訳ないけどこれ、事前資料で配られていたらもっとスムーズに授業進行&一日目課題&最終課題等についていけたと思う)。ブッチャケ、少しやる気を削がれた感がある。

 

・1日目と2日目の課題&最終問題が全部記述(しかも1問や2問ではない)で、私自身はものによっては1000文字以上書かないといけないものが幾つか有ったので、土日月曜日の最終期限時間まで家事をやりながら時間を使ってしまい、かなり大変だった(今までこんなの無かったわ真面目に)。

 

って感じだったかな?もう既に数日開いているから、もしかしたら、もうちょっと色々あったかも知れないけど、まぁ大きく記憶にあるのはこの位でした。

ただ、個人的にこの授業受けて思ったのは、実際にカウンセリングをされている先生から生の声で授業を教わったと言うのは大きいし、内容も私の勉強したい心理学の分野なので興味をそそられるものだったから、個人的には受講して良かったと思ってます。まぁ落ちていたら2月期カモで受けようっと。

 

しっかし…オンラインSCに慣れると怖いなぁ。今まで本学まで早起きして行っていたのが嘘な位に楽勝だもんねぇ…この状況に甘えているといつか痛い目に合うなぁと、オンラインSC受講する度に思ってしまう。

 

さてと、今週末からは12月期カモなので、ボチボチ頑張んべーって感じ。

 

 

 

 

 

 

 

教養としての日本酒の知識SC(オンライン) 二日間合同報告

 

昨日・一昨日と大凡一か月ぶりのSCに参加してきました。

前回は教養としてのワインでしたが、今回は日本酒の方です。

講師の先生は産能短大卒→産能大編入後に利酒師や酒匠等の資格を取られている方で、要はうちの大学のOGです。

 

前回のワインと違い、テキストが利酒師の資格取得のための教本みたいなやつだったので、内容は結構お堅い感じです。

事前資料でプリントアウト大凡40枚弱で少なく、今回はテキスト中心なのか???と思っていたのですが、実際は事前資料の倍以上のパワポでの説明が多く、しかも資料に配った内容が余りにも少なすぎた(図しか無いやつとかばっかり)上に、長文の方を何故事前資料で配らなかったんだ?!と思うような感じで正直、なんだかなぁ…?でした。あの資料配布方法はもうちょっとやり様があったんじゃないかと。

 

内容的には殆ど当たり前ですが「お酒の話」で、教本通りで言えば、日本酒の材料(米)から品種から、酒造方法やらなんやら…まぁ序盤は普通に食品栄養科とかの学校行っている感覚でした。途中美味しいお酒の話とかも交えての授業でしたが。

個人的には、2日目の日本酒の歴史が一番面白かったです。そもそも普段からあまり好んで日本酒を飲まないので(芋焼酎)そんなに興味も沸かず、淡々と授業聞いていた感じでした。

 

1日目・二日目それぞれの最終問題(文章)は個人的に「ん?」って感じでしたが…まぁ、卒業単位は取れているし、落ちていたら2月期カモシュウで受験すればいいやって感じなので適当に提出しました。

正直、4年次の履修登録する際に、この科目と以前ビジネス心理学でお世話になった齋藤弘通先生の「組織変革論」でかなり悩んだのですが、今考えたら組織変革論取っておいても良かったかなぁと思いました。齋藤先生解りやすくて面白かったし。

 

前回のワインもこの授業も実際に受けてみて思ったけど、やはりその酒の種類が好きな人だったら本当にこの科目は楽しくて仕方が無いんだろうなぁって感じました。私は二十代前半の頃に某・有名ホテルで勤務していた関係でワインやテーブルマナーは研修で教わったりしていて少しは知識は残っていたので楽しかったんですが、日本酒に関しては無知なので、そこまで楽しいって感じは無かったですね。

まぁそもそもコレ系を普段は通学SCでやってる訳だから、それをオンライン授業でやるって事自体、やはり無理も無いかな。実践しにくいもんね何かと。

 

取り敢えず次のSCに期待するとします。

 

 

 

 

 

 

10月カモシューとワイン教養SC結果。

 

 

 

 

昨日反映されていました。

取り敢えず10月カモシュー5教科は全て合格。

 

f:id:janechild:20201106101344j:plain

f:id:janechild:20201106101354j:plain

f:id:janechild:20201106101401j:plain

f:id:janechild:20201106101411j:plain

 

あんなに出来が悪かったキャリカレがAで、ちょっと自信があったガストロがBとは……これ如何にwwwwwwwwwww

 

そうそう、先日受けてとても楽しかった教養ワインSCの結果も同時に出ていました。

 

f:id:janechild:20201106101536j:plain

 

……おいおい、ほんとかYO!って感じ(滝汗)

って言うか今まで短大から含めてSCでS取った事が一度も無かったんで、これは正直嬉しい(誰でもSなのかも知れんけどw)。

 

取り敢えず現在の修得単位数↓

 

f:id:janechild:20201106101651j:plain

 

今日から12月カモシュー申し込みが始まり、先ほどiNet_Campusから12月も5科目受験申込みをしときました。後はこのまま12月も上手い事に5科目全て合格出来ていれば、2月カモでSC無しの科目1個受験して、他の残り3科目分は全て、2月末までの間のオンラインSCで何とかしようと目論見中。

まぁ、上手く行けばだけどね~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年度SC & 2月期カモシュウ

 

まぁ大凡検討は付いてはいたが、やはり2021年度も通学SCはオンラインSC実施に確定しましたね。

 

2月期のカモも自宅受験形式(正直言って既にweb受験が実施されてんのに、意味あるのか?この方法)に変更になり、益々私は卒業まで本学へ行かずに済みそうです(笑)まぁー兎にも角にも諸悪の根源はあのクソコロナなので、致し方無いとは思っていますが。

 

今日届いた書面には、特設SCは人数減らして実施するような事は書いてはありましたが、来年度私なんて卒業まで半年しかいられないのに行ける日程なんてそんなに催行日無いだろうから、壊滅的に望みは無いですね。

 

うーん。何だろうな?

ホントに私は短大から、この大学の入学年度、間違えたなーってつくづく思います。

もっと前に入るか、今年度から入学してオンラインで楽してSC受けてのどっちかで良かったなーと。こんな事になるなら。

 

結局、最後までお楽しみに取っておいた特設もオジャンになったようなもんだし、学士修得以外は本当に損したなーって今でも思います。

やはり、短大の2年間の方が本学へ行けてSCも充実していたし、やる気もあったし楽しかったわ。

今なんかどこぞの放◯大学やサ◯バー大学とかとやってる事、然程変わらんし。寧ろ初めからそっち行ってた方がいいんじゃね?って思います。仮に◯送大学だったら自分宅から近いサテライト行って勉強出来るし、値段も産能よりも遥かに安いし、好きな科目履修だけで卒業出来るし、おまけにカモシュウの過去問も大学のwebに掲載されるからそれで試験対策出来るしね。

 

短大入学当初はトータルで考えて学費が安いから、やりたくない経営学我慢しながら何とかやってきたけど、通学SCの無い今となっては、何処入っても一緒だなぁって感じっすね。

 

まぁこんなクダ撒いても、来年9月で卒業は確定してるからもう良いけどね。

産能大卒業後、養成校に入りそこを卒業したら、次こそは後悔が無い様に、自分がやりたい勉強が学べる大学を考えて行きたいと思ってます。