2021年9月、某・通信大学卒業を卒業。

某・Fラン通信を卒業しました。今は科目履修生中。

ビジネス心理学入門SC ~二日間合同報告

 

 

今週末はビジネス心理学入門(カモシューで既に単位修得済)のオンラインSCを受講しました。

 

本当は諸事情で、このSCは受けられないかも知れないと仮で申し込みをしていたんですが、何とか受講出来たので良かったです。

今回は参加者が80名ちょっといたようです。前回の人間関係の心理学より結構人数も多かったようですので、今回の先生は人気があるのかなと思いました。前回PCよりも利便性が良かった為、本日もスマホ接続で参戦しました。

 

講師は斎藤弘通先生で、産能の大学院やゼミも受け持っておられると言うとの事で、最終日にご本人も仰っていましたが、
ジョン・レノンの面白い先生でした(ご本人が仰るのには、貧相だからヒン・レノンです。と冗談を仰っておりましたがw)。

 

授業内容としては、組織心理学を主体として行動心理学や認知心理学も少し入っていると言う感じの内容で、先生の授業は主に、経営組織内部に則った心理学の説明展開をされていました。後はモチベーションや人材育成・評価等…

正直、当初受講する前は個人的に経営学が好きではない私は、あんまり面白くないんじゃないかと警戒していたのですが、斎藤先生のお話はテキスト以外の心理学のお話や、具体例も詳しく出して下さったり、学生とのコミュニケーションも大切になさっていて、先生が質問を投げかけて私たちが答えると言った方式を結構取り入れて下さっていたので、考えながら受講するスタイルだったのでとても理解も深まりました。

 

テキストは2日間全く使う事が無く、レジュメをメインに進行しました。レジュメは今回はかなり多めだった為、私はプリンターで4分割コピーをしました。枚数で言うと二日間分で60枚位でした。ノートは全く使用せず、授業中はそこへ書き込む感じで。

 

f:id:janechild:20200608090731j:plain

 

レジュメに穴埋め問題が無かった分、今回はチャットログが被って答えの部分が見えないとかの問題は無かった為、前回よりストレスも無く受講出来たと思っています。

 

先生の授業進行はとても凝っており、各時限ごとに始まる時にオープニングテーマを流して下さっていました(爆)例えば一日目はオールナイトニッポンのテーマだったり、2日目は髭のダンスのテーマ・キューピー3分クッキングのテーマ・笑点のテーマ・お昼休憩後の午後の授業の始まりは徹子の部屋のテーマ・そして、最後はドリフ大爆笑のテーマで最後16:30のお別れの時は再び、オールナイトニッポンで〆ると言う(笑)本当にラジオパーソナリティーの気分で授業進行をされていたように思えました。とても楽しかったので満足(^▽^)

 

説明もとても解り易く、先生ご自身で仰っていましたが、ゼミ生とZOOMで以前から授業をされているせいか結構オンライン進行がスムーズで、手慣れている感じが見受けられました。だから切りの良い所で質問を切り上げたり、次の内容に移ったりと上手だなぁと思ってお話を聞いていました。

 

今回は2日間があっと言う間だったなぁ~。やはりこの授業も通学SCで受講したかったですね。まぁでも結果的にとても良かったのでいいか。

 

斎藤先生は「組織変革論」の授業も受け持っているそうなので、4年次で履修選択する時に取れたら是非取ってみようと思います。その頃には通学SCも復活していてくれると良いなぁ。

 

って事で、3年次分のSC受講可能な科目は全て履修修了しました。

後は、4年次履修までのんびり過ごします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間関係の心理学SC(オンライン)~ 二日分合同報告。

 

かなり久しぶりにblogを書きます。

まぁあれから大学関係の事は全く無かったので、今回のスクーリングは大凡3か月ぶりの参加になりますね。

 

今回受けたのは松原詩緒先生の『人間関係の心理学』でした。

この科目は授業やってて思ったのは社会心理学や行動科学で今まで学んできた心理学の実験をもっとクローズアップして教わると言う感じでした。先生が仰るには統計学に近い様な内容です。とは話されていて、確かにグラフとか比較とか実験結果等の話が多く、興味深い内容だったと思います。

先生のお顔はワイプ画面でしか拝見出来ませんでしたが、とてもチャーミングな先生で授業でのお話も面白く、声がハスキーボイスの先生でした。

 

二日間の授業時間が10:00~16:00までと、いつもの通学SCよりかなり短い設定だった為、バタバタしながらの授業だったと思います。

 

以下、良かった点・悪かったと思う点を箇条書きにしていきます。

 

-----------------------------------------

 

〇良かった面

 

移動費・食費が掛からず経済的(昼食は一日目は自宅で鍋でもやし入りのラ王(味噌味)作って、2日目はそうめん茹でて家族で食べました)。

 

時間の節約になる(自宅でもどこでも好きな場所で受講出来るから)。

 

他者との直接の接触が無いから、コロナの心配なし(当たり前か)GWも無かったから、GW嫌いな人にもうってつけ(元々この科目には通学SCの場合GWが有った為、それがオンラインSCでは無かった)。

 

課題が一日目・二日目とあるが、それぞれ最終期限日が設けてある為、2日目の最終テストみたいに、電車に乗り遅れる心配とかで急いでやる必要が無い(ゆっくり取り組める)し、使用機器で打ち込めるので手書きじゃない分かなり楽。

 

アンケートもゆっくり書ける(これも使用機器で)。

 

・使用可能機器も多岐にわたる為、色々選べる(私が参加した時は、PC・スマホiPadの人がいました)。

 

 

〇悪かった面

 

・GWが無い(あくまでGW好きの私的な見解)。

 

・参考資料を事前に自分でプリントアウトなりダウンロードするなり準備が必要(私の場合、レジュメの枚数で言うと1日目29枚、2日目20枚程度で済んだのでまぁ思うほど大した枚数では有りませんでしたが、他のSCの先生の配布数によってはかなり多い場合も有るかも知れません。またオンラインSCの場合この関係でプリンターは必須になると思われます。ってか、無いとかなりきついかも(;´・ω・) )

 

・Zoomの事前操作に慣れていないと当日きつい(事前にテストでINするのがあるのでまぁ大体は大丈夫だとは思いますが、もしもPCとスマホ(若しくは他にipadとか接続手段が複数ある方)両方がある方は、事前にテスト会議室にログインする際、全ての端末をINしていじっておいた方が良いかも知れません。ってのが、私は一日目に最初PCでINしたのですがwifi環境が余り良くなくて、授業中に一度落ちてしまった為、再度PCでINするのが不安になり、結局スマホで通常接続でログインして授業を受けた経緯があったからです。接続に不安がある方はその方が良いかも知れません。余計なお世話ですけどwww)

 

・先生が授業中説明している中で独り言???みたいなログをポンポン出す奴が多々いた(質問とかあるのは解るんだけど、画面にそのログが出てレジュメの穴埋め被ってたり気が散るし、正直そんなのプライベートチャットで質問とかしろよ!!!って思ってました。あと、頻繁に独り言言ってる奴って何なんだろうね???寂しいかまってちゃんなのかな。モノによっては先生も気になって話が中断したりするしで正直うざいです。小学生だって授業中に、先生が一生懸命話している時に勝手に話さねーだろうよ。質問?そんなのプライベートチャットでやって後で休憩時間に教えてもらえよ。

 

まぁ独り言に関しては、頻繁にやってた奴は学籍番号記録してあるので、アンケートには一応書かずに送信しましたが、問い合わせ来たら再送信しようかなと。

ミュートも可能なんだけど、ミュートすると仮にそいつが私が聞きたい事を質問した場合見えなくなるかもと思って、今回は個人ミュートはしませんでした。あれは今後何とかして欲しいね。オンラインSCやってくなら。)

 

・2日目の課題が16時からネットキャンパスに反映されるけど、接続が集中するので18時近くまで画面が真っ白で解答出来ない(同日程のSCが複数あった場合、時間も一緒なので、課題提出の画面まで中々辿り着けなくなってました。なので時間を開けるのがいいですね。)

 

って言う感じでした。あくまで個人的にですが。

 

------------------------

 

今回の科目も既にカモシューで単位修得はしていたのですが、オンラインSCに興味もあったし、この先生の授業を受けて見たかったので参加させて頂きましたが、松原先生はとてもお話も上手だし、学生の事を気遣った授業をされていて、こちらとしてもとても楽しく受講する事が出来ました。出来ればオンラインではなくて通学SCで受けたかったなぁ~…

 

因みに私のSCの最終課題提出期限は一日目の課題と一緒で、25日の23:59分までとなっていました。私は既にその日の内に提出しましたが、月曜日仕事の人はなるべく早めに出せるようにした方が良いかも知れません。

課題配分ですが、一日目課題は記述計:3問で、2日目は○×問題20問+記述2問でした。記述は大体一問が300~350文字位で書けみたいな。

 

って事でたまにはこう言うスクーリングも良いかも知れないね。授業中オープンで勝手な独り言を言わない人ばかりだったらね。

 

 

 

 

 

 

 

 

マーケティング論の追記と総単位数。

 

 

遅ればせながらマーケティング論と経営戦略論SCの結果が出ていました。

 

f:id:janechild:20200305081932j:plain

 

 

マーケティング論は某先生の仰ってた通り、きちんと出席していれば評価はくれるみたいですね。まぁでも、、個人的には全く授業内容が理解できていませんし、やはり矢田先生で受講したかったですが。

 

経営戦略論は経営嫌いの私にとっては微妙な成績評価ですが(全く理解出来てない)でも、授業全般に満足しているので全く異論は御座いません。

 

そして、現在の修得している総単位数。

 

f:id:janechild:20200305082312j:plain

 

SC単位が40行ったのはちょっと嬉しい(意味は無いけど)。

 

取り敢えず3年次分は修了しました。次は7月に学費振り込んでからの履修申し込みかなー。

 

 

 

 

 

 

経営戦略論SC 〜 二日間合同報告 〜

 

三年次科目最後のSCへ行って参りました。

経営戦略論で松本久良先生です。

 

実は私は産能短大時代に、この先生のプレステップ経営学SCを受講しており、この先生の経営戦略の講義が当時もとてもわかりやすく、先生のお人柄もよく授業内容も楽しかったのもあって、大学でもこの先生の授業がらあったら是非受けたい‼️と思っていました。

 

実は昨年10月にこのSCを申し込みしたのです。…が‼️なんと、台風で休講になり、今回その中止の分がこの日になった為、即座に申し込みをした訳です。

 

先生は、企業の事例に基づいて詳しく説明して下さるので、とってもわかりやすいです。専門用語も噛み砕いて話して下さるし、短大時代のプレステップ経営学の時もそうでしたが、各日の最後の方にドキュメンタリー映像のビデオ視聴を設けて下さっているのでそれも勉強になりました。

 

休憩時間もキッチリ下さるし、試験は終わったら提出して帰って良いスタンスなのでとってもグー👌

最終試験のヒントも1日目帰る直前に話してくれるので、先生とってもお優しい…。

 

しかし…あの、座学しかやらないと言われている先生が今回、GWを1日目にやったのには驚きましたが(笑)イャァ〜ビックリだわ💦だけど、とても楽しかった。Gメンバーにも恵まれたしね❤️

 

そして…コロナウイルスの影響で、今回30名しかSC参加者がいませんでしたがその分、とても充実した二日間でもありました。皆さん真面目な方が多かったです。前回のとは大違いだ(爆)

 

最終日の試験は書き終えたら帰って良いですよと言う先生なので、書き終えたら答案を先生に渡す時に「ありがとうございました😊」と挨拶をして出ました。先生もお疲れ様でした。と会釈して下さいました。 

 

今年度最後のSCはとても充実した二日間になり、実りのあるものになったので良かったです。

 

今度SCに行くとしたら次は10月以降の四年次になると思いますので、それまで他の勉強でもしようかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

卒業単位修得!

 

 

今朝、1月に受けたカモシューの結果が全て出ていました。

 

 

f:id:janechild:20200212203311j:plain

 

わーい!\(^o^)/

 

 

卒業要件単位修得!!!

 

 

昨年10月に短大から大学へ編入し、3か月余で無事に卒業単位を満たす事が出来ました。

 

短大時代に入学年度が早かったせいもあって認められなかった資格が、まさかここで生きて来るとは思いもよりませんでしたが・・・

しかも、押し入れにずっと眠っていて忘れていた英検の合格証も出て来てまとめて出す事が出来たので良かったです。

 

これでやっと、自分が本当に勉強したい事をやる為の土台(学士取得)が出来ました。

 

この土台が出来た事により、卒業したら自分が本当に欲しかった資格の養成校への入学条件が満たせます。まぁ、まだ卒業までは期間が長いんですが。

 

まだ3年次も始まったばかり。3年次の科目は今度行くSCで全て履修完了になる為、4年次の履修選択まではまだまだ時間が有りますので、それまでは別の資格試験の勉強でもやる事にします。

 

一先ず、節目が付いて良かったぁ~~~(^▽^;

 

まだ大学卒業していませんので、ブログは今まで通りに細々と続けて行きますので、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マーケティング論 ~ 1・2日合同報告 ~

 

一昨日・昨日とマーケティング論SCへ行ってきました。

担当教員は斉藤保昭先生。見た目よぼよぼのおじいちゃんです。

この方の話をすると多分、ブログ10ページ分になると思うので、私の主観的なメリット・デメリットだけ書きます。

 

私個人的な感想ですが、私にはこの先生は全く合いませんでした。

まぁ私自身が根っからのGW好きで本来、矢田木綿子先生のSCの為にこの日程を開けておいた結果の教員変更だったんで、今後の仕事の日程の調整もあるし、もう致し方が無いんで手っ取り早く受けてしまいましたが、大人しく来年度まで待てば良かったです。

 まさに私にとってムダ(不毛)でした。

 

まぁ、2日目の終わりに先生も『このSCは失敗だった!!』と何度も連呼されていましたので(笑)ご本人も解っている位酷いSCだったんでしょう。私的にはそれ以上でしたが。

--------------------------------------------------------------------------

 

メリット:

・GWが無い。

この先生の考え方は「産能のGWはニセモノ」・「GWは企業研修」と言う持論があるそうです。だからやらないんだとか。

(否定している訳ではないと言い訳がましく何度も話していましたが、シラバス通りにはやらないお方のようなので、GWあるよーと期待して行くと大損しますので注意。)

 

・SCでは落とさない。

(ご本人が豪語していましたので落とす事は無いようです。SCの場合、AかB評価だそうです。逆に、S評価は今まで5000人先生のSC受けて41人しかいないって話で、今年一月の福岡SCで4年ぶりにSついた人が出たと自慢していました。S評価の確率は0.1%だと言う事もご自身で仰っていましたね。って事は裏を返せば「この先生でS評価をつく事は相当な事が無い限りは期待が出来ない」って事です。アプリゲーガチャの提供割合より出ないんじゃないでしょうか(笑)・・・・・まぁ、そもそも学生にこういう話を授業の序盤に話をしている教員もどうだか…って感じですがね 笑)

 

 

・・・これくらい?(笑)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

デメリット:

 

・話がくそなげぇ(笑)

(この方、授業時間無視で自分の感覚で授業をされる為、私の様にトイレ近い人とか休憩キッチリ欲しい人には向きません)

 

・何を言ってるか解らない。

(最初、フガフガよくしゃべっていて、全く聞きとれませんでした。後江戸っ子なのかな??"ひ"と"し"の発音がやたら被っていて、理解しにくかったです。)

 

・字がクソ汚い

(短大時から含めて多分、私が教わった先生の中でも歴代1位か2位。このせいで歯抜けの所も何か所かある。質問も休憩時間に来られても困るって言うし、授業中も質問出来ないし、たかが汚い字程度で質問カードで質問するのもばかげた話なのでそのまま放置)

 

PowerPoint嫌いをやたらアピる

(これが嫌だという訳では無いのだが、自分で散々ぱら「一橋大学の何某教授がPowerPointはバカになる」とか私らに言っておきながら、2日目ガンガン使っていたと言う矛盾さ。だったら初めからパワポをDisらなけりゃいいでしょ。)

 

・GWが無いので私の様にGW目当ての人には完全に向かない。

コミュ障やメンヘラ御用達。後、質問を授業中してはいけないと最初に釘を刺してきますし、授業中疑問があったら出席カードで質問書いてくれ。後で答えるって言う手法を取っている人なんで、授業中質問で話掛けなくても済むので、そう言う人にとってはかなり楽ですよ 笑)

 

・しょっちゅう話を脱線させる。

(初日も2時間、自分の自己紹介等含めた世間話してましたが、2時間つかった挙句に、休憩はいつ取れるか解らない状態。そのくせ「命を懸けて私は授業やってんだ」とか言われたらねぇ…笑)

 

・出席の取り方が杜撰すぎる。

これで2日目の朝と試験後にそれぞれちょっとした騒ぎがあり、朝に関してはこの先生が原因で30分授業が遅れた挙句にその分30分、ご本人が勝手に延長。・・・もう失笑モノでした。

 

※他にもあるんですけど、どうせ二度とこの先生受けないんでどうでもいいです、もう。

 むしろ、落としてくれた方が来年度、別の先生のマーケティング論受けられるからそっちの方が良いです。

 

是非是非落として~"(^w^)"

 

----------------------------------------------------------

 

取り敢えず、ムリムラムダの学校なのに時間のムラとムダが見えており、失笑もんでした。アンケートも真っ黒に書かせて頂きました、以上。

 

 

 

 

2月期科目習得試験

 

昨日、2月カモシューへ行ってきました。私は今回も両国で前回と同じRoomでした。

 

……過去、短大時代の浅草橋会場の実態を知っているだけに、やっぱり両国は広くて綺麗だなぁと、毎度来る度に思います。浅草橋なんて1フロアにトイレ2個しかない上に、ものすっごく建物自体の導線は狭いわ、消しゴムでこすると机自体ものすっごく揺れるし汚いわで、二度とあそこでは受けたくは無いですね~…まだ市川会場の方がましだと思うくらいだもん。

 

今回も5教科受験してきました。トイレは毎回長蛇の列で、前回と人数はさほど変わらないような気がしました(若干減っているのかも知れませんが、昨年10月入学者がいるのと、世田谷以外での23区内での受験地はここしかないので学生分布が広いのかな?)。ただ、前回の受験番号の席の配置と今回は真逆の配置になっていましたね。毎回変えてるのかな?両国立て続けに受験た事が無いからよくわかんないけど。

 

取り敢えず、今回全部受かれば、後は2月のSC2回分だけで3年次の科目は全て修了予定なので、カモシュー結果が確定したらちょっと挑戦したいものがあるので、そっちの勉強をしようと思っています。

仮にFあったとしても、4月も会場受験だから、過去問貰えるしいいかなーって感じです(もう過去問回収できる機会も段々減ってきているのでね・・・)。

 

今日明日はお休み取ったので、のんびりと過ごします(夜に雪降るって天気予報で言ってたし、偶然休みでラッキー!!!)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

郵便物色々。

 

 

 

 

 

新年に入ってから産能から色々と送られて来ています。

 

 

f:id:janechild:20200120060734j:image

 

 

一月末のカモシュウの受験票。

今回も漏れなく私は両国で。

 

都内23区の試験会場、偏りすぎてここか世田谷(本学か三茶)しか無いから、その分もう少し選択出来る会場を増やして欲しいよね〜。どうせ来年度から3回しか会場受験無いんだからさ。

 

 

 

f:id:janechild:20200120061226p:image

 

次に2月のSC許可葉書も到着。

今年度は後2回だけSC行ったら終わりなので頑張って行けると良いな。

 

 

f:id:janechild:20200120061717p:image

 

最後は、11月下旬に提出した、入学前技能審査の結果通知書。無事に最大上限92単位まで認められましたが、iNet上で最初確認した時は「アレ??間違えてない???」って事があり、何度も問い合わせした事も有りましたので、単位認定のネットでの反映で少しでもおかしいと思う事が有ったら、メールでもなんでも直ぐに事務局に問い合わせする事を強くお勧めします。

 

仮にそのままほったらかしにして確定にされて、後々変更不可で取り返しがつかなくなっちゃったりしたらイヤだしね。

 

 

それと・・・最後の一文が、どうみてもビジネス文書教えている学校とは思えない書き方で、最初これ読んだ時に疑問符が頭から沢山出てましたが・・ま、もう良いか。これ以上のやり取りは正直面倒くさいし。 

 

 

……と、言うわけで一先ずは来週末のカモシュウに向けて、出来るだけ取り組んでいこうと思います。